こんにちは!
名古屋のカリグラフィー教室 ink a pen です。
今年のクリスマスには心のこもった手作りカードで大切な人を驚かせませんか?カリグラフィー初心者でもできるクリスマスカードの作成方法をご紹介します。少しの工夫で特別なカードが作れるのでぜひ挑戦してみてください!
今回作成するカードはこちら
「Merry Christmas」と書かれたメッセージカードにクリスマスカラーのリボンをかけることによって、カード自体をプレゼントに見立てているデザインになっています。リボンの結び目にはシーリングスタンプとドライフラワーの飾りをあしらってアクセントに。「Merry Christmas」のメッセージにはゴールドやメタリック感のあるインクを選んで特別感を。
用意するもの
-
- カッパープレート体用のペン先とペン軸
- ゴールドなどメタリック系のインク
- カード用紙
- クリスマスカラーのリボン
- グルーガン
- 白のグルー
- ドライフラワー
- シーリングスタンプ
- ゴールドの油性ペン
グルーガン、シーリングスタンプ、ドライフラワーは100均でも手に入ります。グルーガンは本来接着の際使う道具ですが、今回はシーリングスタンプのワックスがわりに使います。ドライフラワーやゴールドの油性ペンはなくても完成できます。
ステップ1 練習用紙に下書きを作る
本番を描き始める前に、まずは適当な紙に鉛筆で下書きを作ります。カード用紙の実際の大きさを写し取り、リボンをかける位置を考えて文字の場所を決めます。文字の大きさや位置など、バランスのいいところを探して、文字を書き入れます。鉛筆なので何度でも修正可能。納得いくまで文字の形をとってみてください。
ステップ2 本番用紙に文字を書き入れる
本番のカード用紙に下書きを参考にしながら、ガイド線を引きます。
カリグラフィーペンでメッセージを書き入れます。インクはここではゴールドの固形絵の具を使っています。
書き終わったらインクが完全に乾いたのを確かめてガイド線を消しゴムで消します。
ステップ3 リボンをかける
カードにリボンをかけます。プレゼントにリボンをかける要領で後ろで十字にし、前でリボン結びにします。文字の位置を見ながらバランスのいいところを探してください。
ステップ4 シーリングスタンプを押す
リボンの結び目のところにドライフラワーとシーリングスタンプを押します。
グルーガンをシーリングワックスがわりに使用します。
最後にシーリングスタンプの模様のところに金色の油性ペンで色をつけるとメッセージのゴールドとも相まってカードに統一感がでます。やらなくても構いません。
これで完成です!
まとめ
今回はクリスマスカラーの赤と緑のリボンを使いましたが、シックな色のリボンを使って大人っぽく仕上げたり、シーリンングスタンプの色との組み合わせで様々な雰囲気のカードを作ることができますよ。カードを渡す相手のお好みで選んだり、あなただけのセンスでオリジナルクリスマスカードを作ってみてくださいね。今年のクリスマスは心をこめた手作りカードで大切な人に想いを届けましょう!
クリスマスカード フリーダウンロード
クリスマスカードのお手本フリーダウンロードはこちらから↓
コメント