今日はどのコが咲いてるかな、なんて庭のパトロールをするのが毎朝の日課です。
春の爆発的な開花以外は、ポツポツと今日咲いている分を収穫して、室内で飾って楽しむことが多いです。
片手でまとめただけの、その日1日分の収穫を「今日のブーケ」と呼んでいます。
季節によって様々なバラの表情を楽しめます🎵
春のブーケ 一季咲をまとめたぜいたくなブーケ
春の主役 ピエールドゥロンサール
↑「ピエールドロンサール」、「バイオレット」、「ジオルブライトンランブラー」をまとめた春のブーケ。
ピエールドロンサールとバイオレットは一季咲きなので、春にしかみられないレアなブーケですね。
ドラマティックな赤いバラ ドンファン
↑赤のバラ「ドンファン」が入ると途端に特別な雰囲気に。
たくさん咲くのに滅多に切らない「アイスバーグ」も入っています。
赤のバラと淡い色のバラのコントラストがドラマティックです。
淡色ブーケに ジャルダンドゥレソンヌ
↑淡い色の「ジャルダンドゥレソンヌ」を主役でまとめた上品なブーケ。
美しいシベの「ジャクリーヌデュプレ」がいい味出してます。
秋のブーケ 四季咲き品種だけに許される色濃く香り高いバラ
優秀品種のバラ サン=トノレ
↑四季咲きのバラだけに許された秋のブーケ。
特に今年はたくさんのバラが秋にも咲いてくれてカラフルなブーケが出来上がりました。
↑左上のショッキングピンクのバラは「サントノーレ」。
夏剪定の直後に一斉につぼみをつけてまとめて咲いてくれたお利口さん♪
そのほかにも「ローズシナクティフ」、「ソニアリキエル」、「アンブリッジローズ」などが
四季咲きバラブーケの常連です。
冬のブーケ 淡い色のバラが完璧な形を保つ
美しさが時を止める 「マルクアントンシャルポンティエ」
かなり晩秋の寒い頃に咲いてくれたバラのブーケ。
「マルクアントンシャルポンティエ」、「ウェディングドレス」、「アンブリッジローズ」など。
たまたま淡い色ばかりで構成されて、可愛らしい印象に。
黄色やアプリコットは虫に好かれやすく、いつも花びらが汚れがちですが
寒い冬ならではの花持ちの良さで実現したブーケでした。
四季折々で違った表情を見せるバラ
その日その日のバラの組み合わせによって、違った雰囲気を見せてくれるバラたち。
「今日の色合いはなかなかめずらしいな」とか、
「これとこれの組み合わせ意外と可愛い〜」とか、
「これ地味だけど色合わせ的には結構いい仕事するな〜」とかとか、
新しい発見があって楽しいのです♪
コメント