こんにちは!kasutaです。
やっと子供達の夏休みが終わりましたねー!!
私を含めた全国の主婦の皆さま、お疲れ様でした^ ^
なんとか夏をやり過ごして、これから秋のバラの準備を始めていきたいところですが、その前に今年の猛暑を乗り切ったkasutaの夏の庭の様子を紹介させてください。
バラを育て始めて約8年。。ついに?やっと?今さら?!
鉢植えのバラを育てている2階のテラスに散水器を設置しました!
旅行がちなロザリアンに味方の自動散水器・庭玄ウォーター
旅行中の水やりについては、ずーっと長年の悩みでありました。
容器に水を張って浸したり、ご近所さんにお願いしたり。。。f^_^;
鉢が増えすぎてそろそろ限界がきていたので、他の方法を考えなくてはいけません。
そこで今回試験的に導入されたのがこちら↓
自動散水コントローラー庭玄(にわくろ)ウォーター!
タカショー 自動散水システム 庭玄 ウォーター LDA-NW |
水栓を開けたままコントローラーを取り付けて、あらかじめ時間を設定をしておき、その間自動的に水を出してくれます。
↓1回目に7時から3分間、2回目に14時から3分間水を流すよう設定しました。
2階のテラスに隣接している温室の中にも水栓があるのですが、今まで通り水やりするホースも生かしておきたかったので、苦肉の策で真下にある1階の水栓から引っ張ってくることにf^_^;
夏だけの仮設とはいえ、お見せするのが恥ずかしいくらいのごちゃつきぶり。。
これからおうちを建てる方はこういうのを設置する前提で設計をするといいかもしれないですね、おうちを建てる前に戻りたいなぁf^_^;
色々と延長ホースや3又のジョイントなど駆使して、なんとか設置f^_^;
ホームセンターの市販の部品もいくつか買い足しましたよ〜。
これで、いつも水やりに使うホースを生かしたまま、散水も行うことができるようになりました。
自動散水コントローラー庭玄ウォーター本領発揮できず
この商品は本当はそれぞれの鉢ひとつひとつに分岐させた管を取り付け、確実に水を行き渡らせる高性能な商品(結構お高かったしf^_^;)だったのですが、やっぱり鉢が多すぎて、部品が足りず、取り付け作業も途方もなかったため途中で断念、急遽散水シャワー作戦に変更することに。。。f^_^;
バラの鉢植え自動散水作戦はなんとか成功!
台の上に置いて高さを出したり、水量や時間、角度、鉢の位置など入念な実験を繰り返し、なんとか家族全員不在の真夏の4日間を乗り切ることができました。
↓しかし実験の過程で失敗してしまったこともありました。
水のかかりが甘かった「ローズシナクティフ」ごめんね〜( ; ; )
↓だけど、その後新芽が出て無事復活!
もうダメかなと思ってたけど、安定の頑丈ぶりです。
庭の自動散水のメリットデメリットまとめ
バラを育て始めて8年目、今回ついに自動散水器を設置してみました。
セットは面倒くさいし大掛かりで、ホースや部品がむき出しなのも美しくないので日常的にはできませんが、
正直毎日の水やりから解放されて。。。すごい楽〜〜〜〜f^_^;
旅行中だけと言わず、真夏の間だけ。。と思って、まだ片付けずそのままにしています。
真夏は灼熱のテラス、水やりするだけでも命の危機を感じますからね。
しかも午前9時頃水やりしに行ったのでは間に合わず、みんなぐったりしていたのを慌てて水やりしていましたが、
庭玄さま!(それと設置してくれた主人!)ありがとう〜と毎日思わざるを得ません^ ^
これは手放せなくなりそうです。
コメント